翻訳と辞書
Words near each other
・ 芹ヶ谷公園
・ 芹ヶ野金山
・ 芹亜希子
・ 芹園みや
・ 芹川
・ 芹川 (曖昧さ回避)
・ 芹川 (滋賀県)
・ 芹川 (竹田市)
・ 芹川ゆかり
・ 芹川ダム
芹川ダム (大分県)
・ 芹川レイラ
・ 芹川博通
・ 芹川大毅
・ 芹川晴夫の土曜の朝に
・ 芹川晴夫の土曜生生ランド
・ 芹川有吾
・ 芹川村
・ 芹川洋
・ 芹川藍


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

芹川ダム (大分県) : ミニ英和和英辞書
芹川ダム (大分県)[せりかわだむ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [せり]
 【名詞】 1. dropwort 2. Japanese parsley
: [かわ]
 【名詞】 1. river 2. stream 
大分 : [だいぶん, おおいた]
  1. (adv) considerably 2. greatly 3. a lot 
大分県 : [おおいたけん]
 (n) Ooita (Oita) prefecture (Kyuushuu)
: [ぶん, ふん]
  1. (n,n-suf,pref) (1) part 2. segment 3. share 4. ration 5. (2) rate 6. (3) degree 7. one's lot 8. one's status 9. relation 10. duty 1 1. kind 12. lot 13. (4) in proportion to 14. just as much as 1
: [けん]
 【名詞】 1. prefecture 

芹川ダム (大分県) : ウィキペディア日本語版
芹川ダム (大分県)[せりかわだむ]

芹川ダム(せりかわダム)は大分県竹田市大分市に跨る、一級河川大分川水系芹川に建設されたダムである。
大分県が管理を行う県営ダムで、高さ52.2メートル重力式コンクリートダム。芹川及び大分川下流の治水かんがい、及び水力発電を目的に国庫の補助を受けて建設された大分県では初となる補助多目的ダムである。七瀬川に建設中の大分川ダムが完成するまでは大分川水系最大、そして唯一の多目的ダムでもある。ダムによって形成された人造湖芹川貯水池(せりかわちょすいち)と呼ばれ、通称は付けられていない。
== 概要 ==
芹川ダムは、戦後の国土復興計画に伴う電力開発、洪水調節、農業用水確保を目的とし、大分県による史上2例目の河川開発事業の一環として1952年(昭和28年)に着工し、1957年(昭和32年)に竣工した大分県における多目的ダムの嚆矢とも言うべきダムである。
当ダムの着工年である1952年(昭和28年)6月には、西日本各地で梅雨による昭和28年西日本水害が起き、大分川流域でも多数の死者・行方不明者を出すとともに、小野鶴橋や舞鶴橋の流失、広域にわたる浸水といった大きな被害を受けた。このため、竣工前の1956年(昭和31年)には、計画高水流量が改定され、当ダムで300m³/sの洪水調節が行われることとなった。
竣工と同時に、ダム湖にはワカサギが放流され、以来、九州では数少ないワカサギの生息地として、内水面漁業が行われるとともに、釣り客でにぎわっている。また、ブラックバス釣りのポイントとしても知られている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「芹川ダム (大分県)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.